2016/06/25

あずきのフォロワー1万人突破!

今年の2月27日のあずきをお迎えした日から始めたインスタグラム
ついに本日フォロワーさんが一万人を超えました。

フォローしてくれるかたは日本人よりも海外のかたのほうが多いようで、特に動画がどんどんリポストされたり、動物系のフェイスブックで紹介されたりと急激にフォローワー数を伸ばしていきました。

いろんな人にあずきの日常を見てもらってとても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

2016/06/19

フラダンス発表会

今日は嫁マミーのフラダンス発表会のため、みんなで応援に行ってきました。

1年に一度のフラの発表なので、何着もドレスを着替えてとても見ごたえのあるダンシングでした。今年から先生が変わって若い先生になり、ソロダンスもとても華やか!

発表会のあとはみんなで食事をしたのですが、数日後にマミーのお誕生日があるので、こっそりケーキを用意してお祝い。ほんと71歳とは思えない〜。。。みんなそろってお祝いできて良かったです。


2016/06/16

西本君ファミリーとランチ

今日は、香川から上京中の西本君ファミリーと会ってランチしてきました〜!

チビちゃんに会うのは約1年ぶりでしたが、すっかりベイビーから幼児に変化していて思っていたより大きくなっていました。見れば見るほど西本君にそっくりで完コピ。歌に合わせて手を動かしたり、芸をいろいろみせてもらっておじちゃんメロメロでした。

2016/06/11

プラバンとレジンでアクセサリー作り

かなり興味があってやりたいと思っていたレジン(樹脂)アクセサリー。
UVレジンの機械を購入したので、今日は娘と嫁とアクセサリー作りをしました。

トロトロの透明液体の樹脂をUVランプで固めて好きな形を造形することができます。昔流行ったプラバンの上にコーティングしたり、ドライフラワーに塗って固めたり、用途はいろいろ。

今回はハリネズミの型を使って、色付きレジンとドライフラワーで固めたバッチと、プラバンに色鉛筆でイラストを描いたものにレジンコーティングしたものと2バージョン作ってみました。


レジンに気泡が入ってしまったり、型の端が欠けていたりと試作品は見直す点がいっぱいでしたが、なんとなく理解できたのでもっと次回はクオリティーあげていきたい感じ。

プラバンの方は好きにイラストを描いて、オーブンで縮め、レジンをコーティングするだけなので結構思い通りにできた感じがするので楽しかったです。


インスタのあずき(hedgehog_azuki)のフォロワーが1万人に達したら、プレゼント企画やろうと思っています。

2016/06/04

家族総動員で運動会の応援に

今日は中学校の運動会があり、家族総出で応援に行ってきました!



息子と娘が同時に中学校の運動会に出るのは今年が最初で最後。3年と1年なのでプログラムもほとんど休む暇なく子供達を応援しまくりました。

中学生になると男子なんか本当に体格も良く、ほとんど大人と同じ感じ。小学校とはぜんぜん違う迫力で、リレーなんかは自分の子供が出なくても大興奮でした!

今回は二人とも学年一位だったようで、ご機嫌で帰宅。二人揃って徒競走も2位だったので喧嘩もなく平和に終わりました。





ものすごく暑い中応援していたので、半袖焼けがヒリヒリして痛いです。。。


2016/05/31

あずきが来てから三ヶ月

ハリネズミのあずき♂が我が家に来てから、三ヶ月が経ちました。

インスタ(hedgehog_azuki)には毎日数枚の写真と動画をアップしていますが、世界中の人からフォローされて、すでにフォロワーは6000人越え!たくさんの人にあずきを知ってもらえてとても嬉しいです。


ハリネズミは基本的に23~30度にしておかなければいけなく、蓄えが無いまま冬眠してしまうと死んでしまったり、逆に30度超えても夏眠してしまって死んでしまうので、温度管理がこれから夏に向けて心配。クーラーを28度設定にして部屋の中が熱くなりすぎないように気をつけたいと思います。

初めての夏越えがドキドキです。



2016/05/29

休日パンケーキ

毎週とはいかないですが、休日で朝に余裕がある時はパンケーキを焼いてみんなに振る舞うのが楽しみです。

コナは普通に売っている安いものを使い、卵ひとつ、絹豆腐半丁、ヨーグルト大さじ3杯、豆乳を入れ、焼くだけでモッチモチの極上においしいパンケーキの出来上がり。


それぞれの好みで、フルーツトッピングしたり、チョコソースかけたり食べ方いろいろです。



2016/05/28

世界水草レイアウトコンテストに出品

日本のアクアリウムメーカーADAが主催する世界水草レイアウトコンテストというのがあります。2000年からスタートして今年で16回目の開催。昨年は創設者の天野さんが亡くなってしまったので、今年からはちょっとコンテストの方向も変わるのかな?と囁かれていますが、今年も無事に開催することになりました。


今までアクアリウムをずーっとやってきて、ADAの天野さんが考えられた無駄のない美しいプロダクトに惹かれ、そしてガラスの箱の中に作り出す大自然に憧れ、もう25年くらい経ちました。

今まで出品してみたいと思ったことが何度かありましたが、上位ランキングの作品はほとんどが120cm以上の水槽にレイアウトしたものだったので断念。今年は念願の120cm水槽をゲットしたのでこのコンテストに出品したいなあと思うようになり、この数ヶ月レイアウトに取り組んできました。


初めての参加なので順位は期待しないものの、じっくり水草とレイアウトに向かい合っているとなかなかスリリングで楽しく、5/31日の締め切りに間に合わせなければいけないので、この一ヶ月は特に冷や汗ものでした。

本日は無事に水槽の撮影完了!結果は8月の中旬に発表らしいです。
参加賞としてコンテストブックが貰えるので、それだけでも楽しみです。


2016/05/22

スタジオでヨガレッスン

今日はアトリエリュヴァンでアーティストのYU-AさんのCDジャケット撮影をしたのですが、ヨガの講師免許を取るYU-Aさんが撮影後、スタッフみんなにヨガレッスンをしてくれました!

ヨガは興味あるものの、未だレッスンを受けたことがなかったので初挑戦!呼吸やちょっとしたポージングの入れ方によって、一瞬で汗だくだくになって血行が良くなるのを実感でしました。


ちゃんとした正しい姿勢で毎日ヨガやったら凄く痩せそう〜。


2016/05/20

折り紙の進化

息子が久しぶりにお得意の折り紙を作ってくれました。

中三にもなるともうやらなくなるのかな?と思っていましたが、折り紙自体は大好きなようで、現在も空き時間があるとこっそり作っているみたい。今回は自信作の両手両足の付いたツル。手がある時点でツルではないのですが、小さい折り紙一枚で作っています。




保育園の頃から折り紙が得意な息子でしたが、小学校一年のときのシカと比べると、かなり腕前も進化しているように思います。