ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/09/20

娘のデッサン

美術部に入って、ますます絵を描くのが楽しくてしょうがない娘は
家に帰ってきても部屋にこもってデッサンばかりやっています。

もっぱら好きな芸能人を描くことが多いのですが、
オードリーヘップバーン、マドンナ、福山雅治なんかは上手に描けていました。


娘は小学生の頃から進路が決まっていて、どうしても美大に入って芸術関係の仕事に就きたいんだろうです。



2016/08/13

娘の13歳の誕生日

今日は娘の13歳の誕生日でした〜!


特に出かける希望もなかったので、お爺ちゃんお婆ちゃんチームを誘って自宅で手巻き寿司パーティをしました。娘の大好物である海鮮を山盛りにして、今日は無制限に食べまくっていました(笑)

娘の誕生日プレゼントの希望は、アイパッドに直接書き込めるアップルペンシル。事前にアップルストアに行って書き心地などを試してあって、気に入ったようだったので購入しました。ちなみにiPad pro 12インチは、お父ちゃんのお誕生日プレゼントで自分でヨドバシポイント使ってゲットしました〜。

プロも使うイラストアプリがあるそうなので、アップルペインストールしてアップルぺンシル使ってみようと思います。




2016/06/04

家族総動員で運動会の応援に

今日は中学校の運動会があり、家族総出で応援に行ってきました!



息子と娘が同時に中学校の運動会に出るのは今年が最初で最後。3年と1年なのでプログラムもほとんど休む暇なく子供達を応援しまくりました。

中学生になると男子なんか本当に体格も良く、ほとんど大人と同じ感じ。小学校とはぜんぜん違う迫力で、リレーなんかは自分の子供が出なくても大興奮でした!

今回は二人とも学年一位だったようで、ご機嫌で帰宅。二人揃って徒競走も2位だったので喧嘩もなく平和に終わりました。





ものすごく暑い中応援していたので、半袖焼けがヒリヒリして痛いです。。。


2016/05/08

娘のドラゴンボール好きが加速

最近はまたドラゴンボールの新シリーズが始まったりと、20年ぶりにドラゴンボールが話題を振りまいているようですが、それに伴い娘のドラゴンボール好きもさらに加速して空き時間には単行本読んだり、テレビの録画見たりとドラ尽くし(笑)もちろん描く絵もドラゴンボール関係が多い感じです。

お父さんはこの絵を高校生の時に必死こいて描いた覚えがあるんですけど、中一の娘にあっさり抜かされている気がしてなりません。。。

2016/04/29

やっと子供部屋が完成

娘が中学生になったこのタイミングで、三階の約8畳のスペースの中心に壁を作って息子と娘の個人部屋を作りました。今日はやっとベッドが届いたので早速寝る気満々!

一人4畳ほどのスペースで狭いのですが、勉強机は部屋の外にあるので単純に着替えたり寝たりくつろいだりする場所なのでまあよいのではないでしょうか。ドアが無い部屋なのでそのうちカーテン付けてあげようかなと思っています。

2016/04/13

娘の中学校入学式

今日は娘の中学校入学式があったので行ってきました。


あいにくの雨でしたが、滞りなく式を終えて無事に中学に入学できました。すでに身長が162cmあるのでランドセルよりもセーラー服のほうが似合っていました。中学では美術部に入りたいそうで、さらにインドア化してどっぷり浸かりそうです。。。

2016/03/25

娘の小学校卒業式

今日は娘の小学校卒業式があり、出席してきました〜!


もう外見はすっかり大きくなって、むしろお兄ちゃんよりも大人発言多く落ち着いている印象の娘。卒業式もみんなが着るような可愛いスカートとかではなく、かっこいいパンツスーツが着たいというので、髪の毛もビシッとまとめ髪にして真っ赤な赤いバラを挿して、宝塚男役風に決めて出席しました。



晴れて良かった〜。


4月からは中学生になり、そしてあっという間に高校、大学と成長していってしまうと思うとちょっと寂しいですが、病気や事故などにならないよう健康に育っていってほしいなあと想います。





2016/02/29

カラオケ5時間!

一ヶ月ほどまえから息子が『ボーリング行きたい!』と叫んでいたので、『期末テスト終わったらね〜』と濁していたんだけど、、、期末テストが終わってしまったので約束通り行ってきました。



まずはカラオケ。朝9時までに入場するとかなり安い金額で歌い放題なので休日でしたが娘を叩き起こして8時20分に入場。そこからお構いなしに歌いたい曲を入れまくり、気づいたら1時30分を過ぎていました。。。5時間も〜!


それからはボーリングを2ゲーム。自信満々だった息子は、カーブを覚えたらしく捻るように投げてカーブしないままガータ連発(笑)。娘はゆっくり歩いてポテンって落としてストライクが出たりと大笑いしました〜!


2016/02/14

家族みんなで上野の東京都美術館へ

娘の工作が東京都美術館に展示されたので、家族みんなで上野に見に行ってきました。

今回は小さい黒板を作って、黒板のフレームのデザインをしたようです。落ち着いたアースカラーのカラーリングでまとめ、少しハワイアンテイストのような柄がマッチしてて大人っぽい作品でした。


囲み取材を受ける娘(写真中)



かなり日中は春のような暖かい陽気になり、コートが邪魔なくらいでした。上野公園の桜も何本かは咲き出してて春を感じて帰って来ました。

2016/02/11

娘のバレエ発表会

今年もこの時期がやってきました。

仲の良いお友達が去年一気に辞めてしまって、本人的には続けるか辞めるかいろいろ葛藤があったようですが、食べたいなら動きなさいとの教えを理解したのか、一年間バレエに通って発表会までたどり着きました。




今回は一番年上のクラスだったので踊りも長く、見応えがありました。ひときわ身長も高く首も異常に長いのですぐに見つけることが可能。優雅に踊っていました。

うちの子が通っているのは近所のスポーツクラブがやっている全然厳しくないものなのですが、クラシックバレエって身のこなしが美しくなるし、やっぱり習わせて良かったと思いました。なかなか着れない現実離れした衣装や濃いメイクも発表会ならでは。

まだ続けたいそうなので、もう一回くらいは発表会に行けるかな?




そして発表会後はみんなでお食事会。


今回は会場が遠くって千葉の習志野という場所で全く土地勘なく、食べログ先生で探しまくったのですが、なんとここが大当たり!どれを食べても美味しく、そこそこボリュームもあってみんなで残さず頂きました。

クラッカイタリアン食べログ



次の日が嫁パピーの誕生日だったので、事前に仕込んで食後にお祝いデザートプレートも。とてもいい感じのイタリアンで、習志野方面に行く際にはまた寄ってしまうかもってくらい美味でした。



2016/01/23

ジャンプショップ

興味があることをとことん追求するタイプの娘。

現在はまっているドラゴンボールのグッズが売っているジャンプショップに行きたいと朝から猛烈アピールしてくるので、事務所の近くのラクーア店に連れて行きました。

お目当のペンケースがなかったのでちょっとガッカリモードでしたが、シールとかキーホルダーとか買っていた様子。ぱたんっと興味が覚めなければいいんだけど〜。。。

自分と趣味嗜好がそっくりすぎて最近笑えます。


2016/01/17

娘の切り絵2

クリスマスにドラゴンボール全巻ゲットした娘は毎日ドラゴンボールを読み漁り、ドラゴンボールのイラストを描きまくり、まさにドラゴンボール漬けの毎日を送っています。

今回はまた勉強机にずっと向かい続けていると思いきや、もちろん勉強などではなく切り絵に集中。。。

前回のマリーアントワネットに続き、2作目完成です。
結構ディテールもすごく繊細に作っているので、額装して飾ってあげようかな〜?


2016/01/10

娘のいたずら書き

家に帰ってきて冷蔵庫の中の食べ物を物色していたら、なんと卵に悟空とベジータとピッコロの顔が!(笑)

娘はクリスマスにサンタさんからドラゴンボール全巻をもらって現在はハマりにハマり中なので、暇さえあればドラゴンボールの絵を描いているようです。

割るのが勿体ない。


2016/01/03

書き初めの宿題

毎年三日は書き初めの宿題をやる日にしています。


息子は中学二年生で『春の到来』
娘は小学校六年生で『緑の大地』

が課題となっていました。



毎年息子はあまり習字に興味がないようで、ささっと済ませるのに対し、娘は6年間金賞取れるかがかかっているので真剣に練習し、本番に挑んでいました。

2015/12/15

クリスマスツリー

今日は嫁と娘がクリスマスツリーを出してくれました。


嫁がツリーを立てて、娘が飾り付け。毎年少しずつ増やしていったオーナメントがだいぶ充実してきてて、これ以上飾れないくらいの量になってきました。息子が生まれた年に確か買ったツリーなので、すでに14年目かな?葉っぱは出し入れするたびに結構落ちますが、まだまだ現役でいけそうです。




娘がてっぺんの星の飾りを最後の仕上げにとっておいたら、何もしなかった息子がサラッと星を乗せてしまい、娘激怒(笑)



2015/12/05

大阪城

今日は大阪二日目。

今日も熱帯植物即売会はやっていたんですけど、昨日で欲しかったものが買えたのと、二日連続は子供達がかわいそうかと思って大阪城に観光しに行ってみました。

仕事で何度も訪れたことのある大阪ですが、観光らしき観光は初めてだったので楽しみ。




大阪城、かなり格好よかったです。はりきって階段で8階まで登って外の景色を楽しんだり、途中の階にある歴史にかんするビデオや記事や美術品を見ました。息子や娘は学校の歴史の授業で大阪城のことを学んだばかりらしく、逆にいろいろ教えてもらったりして。


お土産みたり、その後は熱帯魚のベタ専門ショップを覗いたりしてまた道頓堀に。


お腹空いていたのもあって、一気にどかっと詰め込みました(笑)
新幹線に乗る直前まで、たこ焼き食べたりと今回の大阪は本当に食い倒れした気分!いつも嫁は一人で海外に行って三人でお留守番が多いので、子供達にとってもいいリフレッシュになったようです。

すでにもうたこ焼き食べに行きたい!


大阪

大阪で開催される熱帯植物の即売会に参加しようと、土日で子供達を連れて大阪に行ってきました〜!

土曜日は朝の新幹線にのり11時ごろ大阪に到着。そして11時からやっているボーダーブレイクという熱帯植物の即売会に向かいました。

即売会の様子はこちらのブログで→BORDER BREAK 3rd 大阪参戦と、アクアテイラーズ訪問!


かなりの人数が日本中から押し寄せてきてて会場は歩けないほど熱気ムンムン!子供達が飽きて隅っこで放置状態になっていたので、あまり悩まず気になった植物を5種ほどさくっと購入しました。



その後はせっかく大阪に来たのだからと、もちろんのごとく食べ歩き!!! 
アメリカ村から始まって道頓堀まで本気で食い倒れ覚悟のインストール連打!







これ、半日で三人が食べたもの全て!1時間に一度はどこかに立ち寄り胃の中に食べ物を入れていた気がします(笑) 東京の銀だこも美味しいけれど、大阪のトロトロのたこ焼きはやっぱり絶品。そして子供達がテレビで見てて憧れていたタレ2度付け禁止のだるま串カツも堪能できて、腹一杯でホテルに帰りました。

枕が変わると寝れないんだよね〜と言っていると思ったらあっさり爆睡している娘が笑えました。


2015/11/23

娘の切り絵

学校から帰ってくると、黙々と机で作業していると思ったら、娘が切り絵の作品を作っていました。

ベルサイユのばらのマリーアントワネットだそうです。トレースはしないで自分で見ながらイラストを描き、カッターを使ってケント紙を切り抜いんたんだそうです。


かなり細かい作業で、自分だったら気が狂いそう。。。流石B型の血統、思い立ったら一直線。



2015/11/21

嫁の実家からセイコ蟹が〜!!!

嫁の実家から大量のセイコ蟹をいただきました〜!!!!!


本日の夕飯は会話なしに黙々と蟹を味わいました。小さいけど旨味が半端ないのがセイコ蟹の特徴でミソにからめて食べるとご飯何倍でもいけちゃいます。

残念なのは、ついに娘がミソの味を知ってしまったこと。。。

今までは脚の部分で満足しててミソはいらないと言っていたので、子供達の分は親が処理していたのですが、、、ついに同じように蟹肉とミソをからめて陶酔しながら食べている娘を見てちょっとがっかり。。。(そろそろウニとかも食べるようになりそうで怖い)


ごちそうさまでした〜。


2015/11/13

娘の演劇

娘の小学校で演劇発表会があり、行ってきました。

今回は希望の役になれなかったのですが、与えられた役を間違いなくこなし、ダンスも披露していました。出番は最初だけでしたが、ストーリーも面白く最後まで飽きないミュージカル仕立て。さすがに六年生は声量も演技力も優れてて素晴らしかったです。

向かって左から二番目の、一番でかいのが娘です。すでに160cm以上あるので、スーツとか着るとOLさんみたいでした。